調査地点名 | 小浜島 小浜北 (沖縄県) | |||||||||||||||||
調査日 | 2008/6/8 | |||||||||||||||||
チームリーダ | 野口定松 | |||||||||||||||||
チーム科学者 | 佐藤崇範 | |||||||||||||||||
開催者 | ダイブサイト・ノ口 | |||||||||||||||||
コーラル・ネットワーク | ||||||||||||||||||
参加人数 | 8人 | |||||||||||||||||
水深 | 浅 | 3m | ||||||||||||||||
深 | 6m | |||||||||||||||||
月齢 | 4.3 | |||||||||||||||||
潮名 | 中潮 | |||||||||||||||||
天候 | 晴 | |||||||||||||||||
気温 | 30℃ | |||||||||||||||||
水温 | 海面 | 27℃ | ||||||||||||||||
-3m | 27℃ | |||||||||||||||||
-10m | 27℃ | |||||||||||||||||
透視度 | 30m | |||||||||||||||||
岸からの距離 | 1km | |||||||||||||||||
河口からの距離 | nonkm | |||||||||||||||||
河口の幅 | nonm | |||||||||||||||||
集落からの距離 | 2km | |||||||||||||||||
集落の人口 | 500人 | |||||||||||||||||
底質 | Seg1 | Seg2 | Seg3 | Seg4 | 合計 | 平均 | 標準偏差 | % | ||||||||||
ハードコーラル | 浅 | 21 | 28 | 27 | 22 | 98 | 24.5 | 3.512 | 61.25 | |||||||||
深 | 22 | 23 | 22 | 25 | 92 | 23 | 1.414 | 57.5 | ||||||||||
ソフトコーラル | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
深 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0.25 | 0.5 | 0.625 | ||||||||||
最近死んだサンゴ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0.5 | 1 | 1.25 | |||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
富栄養化の指標となる海藻 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
海綿類 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
岩 | 浅 | 19 | 11 | 13 | 15 | 58 | 14.5 | 3.416 | 36.25 | |||||||||
深 | 18 | 14 | 18 | 14 | 64 | 16 | 2.309 | 40 | ||||||||||
礫 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.25 | 0.5 | 0.625 | |||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
砂 | 浅 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0.25 | 0.5 | 0.625 | |||||||||
深 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | 0.75 | 0.957 | 1.875 | ||||||||||
シルト | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
その他 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
魚類調査 | Seg1 | Seg2 | Seg3 | Seg4 | 合計 | 平均 | 標準偏差 | |||||||||||
チョウチョウウオ類 | 浅 | 1 | 1 | 2 | 0 | 4 | 1 | 0.816 | ||||||||||
深 | 2 | 9 | 4 | 8 | 23 | 5.75 | 3.304 | |||||||||||
イサキ類(コショウダイ類) | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
フエダイ類 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
サラサハタ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
ハタ類(30cm以上) | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
メガネモチノウオ | 浅 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.25 | 0.5 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
カンムリブダイ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
ブダイ類(20cm以上) | 浅 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 | 1.25 | 0.5 | ||||||||||
深 | 3 | 0 | 0 | 3 | 6 | 1.5 | 1.732 | |||||||||||
ウツボ類 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
無脊椎動物調査 | Seg1 | Seg2 | Seg3 | Seg4 | 合計 | 平均 | 標準偏差 | |||||||||||
オトヒメエビ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
ガンガゼ類 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
パイプウニ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
シラヒゲウニ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
ナマコ類 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
オニヒトデ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
シャコガイ類 | 浅 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0.5 | 1 | ||||||||||
深 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0.25 | 0.5 | |||||||||||
ホラガイ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
イセエビ類 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
被害・ゴミ調査 | Seg1 | Seg2 | Seg3 | Seg4 | 合計 | 平均 | 標準偏差 | |||||||||||
アンカー被害 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
ダイナマイト被害 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
その他の被害 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.25 | 0.5 | |||||||||||
魚網屑 | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.25 | 0.5 | |||||||||||
その他のゴミ | 浅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
深 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
コメント | ・3mライン 今回の3mラインのハードコーラル占有率(HC)は61.3%であり、比較的高い被度であったが、前年度(2007年6月9日;76.9%)と比較して15.6ポイント減少していた。ハードコーラルが減少した分は、ほぼ岩の割合の増加分となっていた。本調査時期中に白化していた群体はみられなかったが、調査測線の周辺でホワイトシンドロームと思われる病気が複数の卓状ミドリイシで観察された。 魚類に関しては、全ての魚種で出現数の大きな変化はみられなかったが、これまで調査測線上ではみられなかったメガネモチノウオが1個体カウントされた。無脊椎動物に関しても、全ての種類で出現数の大きな変化はみられず、シャコガイ類が2個体確認されたのみだった。 ハードコーラル占有率の低下に関しては、昨年度の調査後、2007年夏期に八重山周辺海域で大規模な白化が確認され、特に白化後のミドリイシ類の死亡率が高かったことが原因と考えられる。なお、「最近死んだサンゴの割合」が低下したサンゴ被度分を満たすほどでないのは、昨年の夏期に白化後死亡したサンゴの判定が6月の調査では困難であったことが主な理由と考えられる。 ・6mライン 今回の6mラインのハードコーラル占有率(HC)は57.5%であり、前年度(2007年6月9日;68.1%)と比較して10.6ポイント減少していた。また、ソフトコーラル占有率(SC)は0.63%であり、前年度(2007年6月9日;6.25%)と比較して5.62ポイント減少していた。ハードコーラル及びソフトコーラル類が減少した分は、ほぼ岩の割合の増加分となっていた。本調査時期中に白化していた群体はみられなかったが、調査測線の周辺でホワイトシンドロームと思われる病気が複数の卓状ミドリイシで観察された。 魚類及び無脊椎動物の出現状況は、大きな変化がみられなかった。 ハードコーラル及びソフトコーラルの占有率の低下は、3mラインと同様に、昨年度の調査以降に起きたサンゴの白化による影響が原因と考えられる。なお、3mラインと比較して、ハードコーラルの減少ポイントが少なかったのは、水深が深いことによって、高水温や強い紫外線などのストレス要因が若干抑えられていたためと考えられる。 総評 今年の小浜北RCは、参加人数は多くなかったもののRC経験者の割合が多かったため、比較的スムーズに実施できた。しかし、今後継続的にRCを実施していくためには地域住民の参加者を増やすことが重要であると考える。 八重山地域全般でみると、2007年夏期から冬期にかけて、サンゴ白化、台風、オニヒトデ増加と様々なサンゴ群集への攪乱が連続的に起こったことで、ハードコーラルの占有率が大幅に低下している海域が多い。しかし、今回の調査から石西礁湖北側の礁斜面は比較的被害が少なかったと考えられる。今後も様々な攪乱要因によって、サンゴ群集はダメージを受けることが考えられるため、本調査海域のように比較的良好な状態を保ったサンゴ群集を調査し、保全していくことがより重要となると考える。 |
浅・深 交互に | 区間値 | 合計値 | 区間値と合計値 | を表示 | |
浅・深 別の表で | 区間値 | 合計値 | 区間値と合計値 | を表示 |