「調査概要」
今回のRCは、冬場と言うことで透視度もよく調査状況はおおむね良好であった。前回から約半年しか経過していないが夏場と比較してサンゴ類については大きな変化はなかったが、魚類や無脊椎動物の出現状況が、若干少なかったように思われる。
Survey conditions including visibility for this
reef check were pretty good because of the season.
There have been no major changes in corals since the
last reef check conducted 6 months ago. However, the
number of fish and invertebrates was lower than 6
months ago maybe because it was winter.
「6mラインのサンゴ類の生息状況」
6ヶ月前と大きな変化はなく、サンゴ類の被度は平均して20%程度であり、40種類程度のサンゴ類が混成して生息している状況であった。6mラインの特徴的な小型の枝状ミドリイシ類数種は順調に成長していた。2001年2月のRCでは、これらの枝状ミドリイシ類数種が被度及び優占種に大きな影響を与えるものと思われる。また、サンゴの白化現象および病気などによる死亡は見られなかった。サンゴ食動物による死亡もあまり見られなかった。
There has been no major change since the last reef
check conducted 6 months ago. Average live coral
coverage was about 20 %. About 40 coral species were
identified. Small corymbose type Acropora were
impressive here, and they have grown favorably. In
our opinion, these Acropora will become the dominant
species and change coral coverage here by the next
reef check (February, 2001). No bleaching or disease
was found. Little damage by shellfish was seen.
「10mラインのサンゴ類の生息状況」
サンゴ類の被度は平均して40%程度であり、主に岩盤に被覆するタイプのサンゴ類が多かった。なかでもキクメイシ科のリュウキュウキッカサンゴ属の一種が特に多く見られ優占していた。このリュウキュウキッカサンゴ属の一種も、板状や葉状にならず被覆状のタイプのものであった。サンゴの白化現象および病気などは見られなかった。直径30センチ程度の枝状ミドリイシ類が6個体ほどのシロレイシガイダマシの食害を受けていた。その他貝類の食害と思われるサンゴ類の部分的な死亡(10センチ平米)が数カ所見られ
た。
Average live coral coverage was about 40 %. Many
of the coral were the rock-encrusting type. The
dominant species was Echinopora lamellosa (the
rock-encrusting type, not platelike type or
foliaceous type). No bleaching or disease was found.
A few Acropora of about 30cm in diameter have been
eaten by 6 Drupella fragum. Additionally,
several areas of the coral, each about 10cm2, have
been damaged by shellfish.
「鹿川湾中ノ瀬6mラインのサンゴ類の生息状況」
サンゴ類の被度は平均して20%であり、40種類以上のサンゴ類が均等に生息し優占種としてあげられるものはない(多種混合型)状況であった。出現したサンゴ類では、長径10〜20センチ、比較的小型のコリンボース状(散房花状)のミドリイシ属の数種が多く印象的であった。その他キクメイシ類、ハマサンゴ類などが見られた。また、貝類による食害が少し確認できた。サンゴの白化現象および病気による死亡は見られなかった。
*3m
Average live coral coverage was about 20 %.
More than 40 coral species were identified. No
particular species was dominant, and each species was
evenly represented. Several species of Acropora (size
10-20cm diameter, corymbose type) were confirmed in
many places,which was impressive. Favia and Porites
were there, too. No bleaching or disease was found.
Little damage by shellfish was sighted.
「鹿川湾中ノ瀬10mラインのサンゴ類の生息状況」
サンゴ類の被度は平均して40%であり、最も多く見られ被度も高かったのは、キクメ
イシ科のリュウキュウキッカサンゴ属(優占種)であった。つづいて多く出現したのは
キクメイシ科のキクメイシ属、ノウサンゴ属であった。また、小型のコリンボース状
ミドリイシ類も見られたが6mラインよりも少なかった。また、6mラインと同様に貝
類による食害が少し確認できた。サンゴの白化現象および病気による死亡は見られな
かった。
*10m
Average live coral coverage was about 40 %. The
dominant species was Echinopora lamellosa.
The next dominant coral species were Favia and
Platygyra. Small corymbose typed Acropora were also
confirmed but fewer than were found in the 3m line
survey. No bleaching or disease was found. Little
damage by shellfish was sighted.